ひだまり訪問マッサージは高齢化社会の在宅医療を支えるパートナーとして
「医療鍼灸マッサージ」でご利用者様・介護者様のお役に立てるよう努めます。
寝たきりの方・自力での歩行が困難の方・難病を抱える方・入院期間の短縮化により、在宅医療を余儀なくされた方・関節拘縮により介護が困難になられた方・慢性的な腰痛をお持ちの方・身体の不調を抱えた一人暮らしの高齢者などのご自宅に訪問し身体の状態に合わせたマッサージや可動域訓練、鍼灸治療などを行います。
慢性期や維持期の患者さまが在宅生活を続けていくためには
痛みの緩和や残っている機能の維持・改善あるいは精神面のサポートが大切であると考えます。
・「関節の拘縮を良くして、家族の負担を減らしたい」
・「リハビリで回復した機能を自宅でも維持したい」
・「筋緊張を和らげて機能維持に努めたい」
・「血液の循環を良くして床ずれを予防したい」
・「入院していて力が落ちたので、少し機能訓練をやって欲しい」
・「通所系サービスを利用しているが、もう少し何かやって欲しい」
・「意欲はあるが、痛みなどにより活動が出来ない」
・「家から出たがらず、活動意欲も低いため機能の低下が心配」
・「関節拘縮が進んでおり、着替えやおむつ交換などが大変になってきている」
・「人との交流が苦手で、通所サービスを嫌っている」
・「痛みのため活動量が減少している」
患者様・ご家族様のこのようなご要望に対し鍼灸マッサージと機能訓練で患者様のADL(日常生活動作)とQOL(生活の質)の維持・向上を目指していきます。
ケアプラン作成の際の課題分析で、ADL・IADLの問題は、ほとんどの方がニーズとなっているかと思います。
先に挙げたようなご要望のあるご利用者様には訪問マッサージをおすすめいたします。
受け入れやすいマッサージを通し、身体機能の向上・活動意欲の向上・コミュニケーション能力の向上を目指します。独居者の安否確認にも役立っています。
訪問医療マッサージを行う上で、
医師をはじめ、看護師やOT、PT、ケアマネジャー、ヘルパーの皆様にご理解いただき、関係機関と積極的に連携をとりながら、チーム医療の一員として貢献していきたいと思っています。
なお当院のサービスは介護保険ではないので介護サービスを受けている方でも限度枠を気にせずにご利用いただけます。
介護とは異なる立場で寝たきりや歩行困難でお困りの方々が少しでも楽に生活できるようお手伝い出来たらと考えております。
また訪問開始から定期的にかかりつけのお医者様・担当ケアマネージャー様への経過報告書の提出をさせていただいております。
その他可能な限りご利用者様に関する情報を共有し、介護と医療の連携に努めサービス向上に繋げて参ります。
ご利用者様の中で無料体験マッサージをご希望の方がいらっしゃいましたらご相談いただければと思います。
サービス内容や詳しいご利用方法についても、お気軽にお問い合わせください。